ピッチャー 投げ方 ソフトボール ピッチング完全制覇セット 増淵まり子 上達 練習 コツ

ピッチャー 投げ方のコツ

ソフトボールでは、投手の実力が勝敗を分けるゲームとも言われるほど大切なポジションです。ここではそんな勝てるピッチャーになる為のウインドミル投法の投げ方のコツについてお伝えしています。
上達の参考になれば幸いです。

ピッチャー 投げ方のコツ記事一覧

ソフトボールのピッチングは、現在、ウインドミルという投げ方が主流になっていますね。腕を大きく回転させて投げることから、水車みたいということでその名前がついています。トップレベルの選手になると時速100kmを越えるスピードボールを投げます。増淵まり子のウインドミル投法(ピッチング)の基本↓↓ウインドミル投法をはじめてやる初心者の人がまず覚えなければいけないのは腕の振りです。その次に腕の回転、最後にス...

セットポジションのプレートの踏み方をご存じですか?セットポジションは、キャッチャーとのサインが決まり、投球動作に入る瞬間ですが、視線は捕手のミットをしっかり見て、肩や腕に余分な力が入らない位置で両手を構え、軸足を前に出します。この時の体の重心は少し後ろ足におき、投げるモーションのステップに入る動作に合わせて、やや膝を曲げて前足に重心を移動させます。そして、この時に大事になるのが、セットポジションの...

ブラッシングリリースをご存じですか?これはボールを持った腕を腰のあたりに接触させて投げる動作のことを言います。肘の下の筋肉部分を腰骨の前側にぶっけることで、腕の振りが加速します。このブラッシングリリースをすることで、ストレートを投げた際のボールの回転がきれいな縦になりより速いボールや、キレのある変化球を投げることが出来るようになるなど、球の威力を何倍にも高められ、ワンランク上のボールを投げられるよ...

ピッチャーにとって、ボールを自在に操る為にもボールの握り方はとても大切ですね。そして、ソフトボールの握り方には大きく分けてフォーシームとツーシームの2種類があります。フォーシームは球が1回転する間に横方向の縫い目(シーム)が4回現れる回転になり、縫い目で4つの面が均等に使うことから、ボールに伸びが出やすくなります。一方のツーシームは、球が1回転する間に横方向の縫い目(シーム)が2回現れる回転になり...

コントロールが良くなる腕の回し方の練習法をご存じですか?ソフトボールのピッチヤーの多くは、最もダイナミックなピッチングフォームであるウインドミルで投げており、ボールにもスピードがのりやすく、変化球にもキレがでますが、コントロールが良くないという悩みも少なくないでしょう。速いボールを投げることも大切ですが、まずはコントロールを身につけることが必要不可欠です。そんなピッチングの基礎ともいうべきコントロ...

ソフトボールのピッチャーは、コントロールも速い球を投げるのも正しいグローブの使い方が大切ですね。右投手なら、リリースポイントは右ももの前になりますが、右と左は体の構造上、同じ動きをしやすくなります。その為、ボールを離すリリース時は、ボールを握っている右腕を下ろすしてくるのと同じタイミングで左のグローブも左側の腿の前側に当てるようにします。この時はブラッシングする右と同じくらいの力で当てるので、グロ...

ソフトボールのピッチングでの後ろ足の引き付けが上手く出来ていますか?後ろ足の引きつけと言うのは、ステップする足の内側と引きつけ足の膝のお皿部分をくっつけることです。この後ろ足の引きつけを素早く行うことで、より球速のあるボールが投げられるようになってくるんですね。更に、バランスの良いフォームにで投げられるようにもなります。また、この時に気をつけなければいけないのは、肩や腰などの上半身を回転させて、後...

コースの投げ分けが上手くできていますか?ソフトボールのピッチングではフォームは同じでも、腕を真っ直ぐに振り上げたり、やや左に振り上げるなど、腕の振り上げる方向を少し変えることでリリースのポイントを微妙に変えることが出来、コントロール良くコースの投げ分けが出来るようになるんですね。例えば、右打者の外角に投げたい場合は、やや左方向に振り上げるようにします。このようにするのは、フォロースルの際に、はじめ...

ピッチングでのセットポジションのプレートの踏み方がしつかり出来ていますか?ソフトボールのピッチングでは、コントロールとスピードは基本ですが、セットポジションのプレート踏み方や、その活用法次第では、球の威力が増し、バッターを打ちにくくすることも出来ますね。そこで、まず知っておきたいのはプレートを踏み方です。プレートを踏む時は、必ず両足ともプレートに触れていなければいけません。片足でもプレートから離れ...

ソフトボールのピッチングを上達に欠かせないないくらい大切なものは何だと思いますか?それは自然と半身となった一番力の出る正しいパワーポジションのの習得です。これなくしてはピッチングの上達はないと思ってもいいくらい重要です。まずは、実際に選手のピッチングフォームを直接指導している映像をご覧下さい。↓一連のピッチングの動作で体を横を向いた状態のことを半身と言い、セットポジションから正しくステップして体重...

正しい位置でリリースしていますか?ソフトボールのピッチングでボールを離す瞬間をリリースと言いますが、この時にボールの縫い目にかけた指先で強く押し出しながら、上から下への縦回転をかけることで、威力やキレのある速いボールが投げられるのです。その為には、ももの前側でリリースして人差し指と中指でボールをしっかり押し出すようにすることが大切ですね。そして、リリースのタイミングを確かなもにするのがブラッシング...

ソフトボールのピッチング(ウィンドミル)でのフォロースルーをどうしたら良いか悩んでいませんか?そもそも正確にブラッシングを行ってリリースすれば、肘の内側にブレーキがかかることで、手のひらはおのずと返ります。この時には、腕が投球方向に向けて伸ばしながら速度が落ちて、ほどなく腕が止まりますが、これをフォロースルーと言いますね。そして、フォロースルーで注意点としては、この腕の動きは無理に止めないようにし...

上半身と下半身の連動が上手く出来ていますか?ソフトボールのピッチングで最も大切なのが上半身と下半身をバランスよく、正しい順序で使うことですね。何故なら、いくら腕の旋回やステップなどの個々の部分が間違っていなくても、それぞれが連動していないとキレのあるストレートも投げることが出来ず、ピッチングとして意味をなさなくなってしまうからです。そして、大きく腕を回転させるウインドミル投法は、速球を投げるのには...

ソフトボールのウインドミル投法で、速球を投げる時の腰の使い方は開いて投げてはいけないのをご存じですか?腰を開いてしまうと腕を速く回旋することが出来なくなるからです。これはソフトボールだけに限ったことではなく、野球のピッチャーを見ても明らかです。野球の右投手が速球を投げる場合は、右足に腰を十分に残してから、重心を左足に移動させていきます。このように腰を後ろ足に残してから、前足に重心をかけることで勢い...

ソフトボールのピッチャーなら、ストライクゾーンに投球できる最低限のコントロールを持つ必要がありますね。いくら速球が速くても、変化球にキレがあっても、完投や完封も出来ず、宝の持ち腐れになってしまうのです。特に、ピッチャーでボールが高めに集まってしまうと、ステップを広くとって低めに投球しようとしますが、これは良くありません。そもそもボールが高めに集まってしまうのは、投球フォームが安定していないからです...

ピッチングでは手首の使い方が大切ですね。ソフトボールのピッチャーは、ウインドミルもしくはスリングショット投法をマスターしたら、その次には威力のある速球やキレのある変化球を投げられるようにする必要があります。それには、バランスを良く全身を使って投球するのはもちろんですが、手首の使い方がポイントになります。そもそもピッチングの全ての動作は、リリースの為にするものであり、スピードもコントロールもここで決...

風向きを計算して投球していますか?ソフトボールは屋外で行われることから無風で試合を行われることは少なく、たいていは少なからず風が吹いているものですね。その為、ピッチャーはこの風を利用して投げるようにすることが大切で、時には勝敗に大きく影響してくることもあります。例えば、追い風の時には、ストレートはよりスピードが増し速くなりますし、ライザ―ならいつもより勢いよく上昇する軌道になります。つまり、速球も...

速いボールを投げることが出来ますか?ソフトボールのピッチングの基本はストレート、速球ですね。速いボールはどんな変化球よりも効果的で、緩急の差が大きければ、それだけでバッターのタイミングを外して打ち取ったり、三振を奪うことも出来ますね。そして、ウインドミル投法は腕を大きく振って投げるの速いストレートを投げるのに向いているので、速球を投げ方をしっかりマスターすることが大切です。そんな右投手の速球の投げ...

ソフトボールのピッチングのステップ幅はどのようにしていますか?投球時の足の踏み出しであるステップが強ければ、威力があってキレのある速いボールが投げられますね。その際には、腕を前に振り上げてからボールを離すリリースまでにステップする足をバランスよく踏み出して、体重移動をスムーズに行うことが大切です。その為、ボールを投げる際のステップ幅は個人差があり、その兼ね合いを考えながら自分に適した距離を見つける...

投球フォームをチエックしていますか?フォームが悪いとコントロールが安定しないのはもちろんのこと、故障を起こしやすくなりますね。また、知らないうちに変な癖がついていることもあるので、自分が正しい投球フォームで投げているのか常にチェツクする必要があります。そして、チェックポイントとしては、腕の振り、スナップ、腰の捻り、足のステップ、体重移動など、これらのどこかに狂いがあると、本来のボールが投げられなく...

ソフトボールで変化球を打者に打たせない為に気をつけたいポイントをご存じですか?そもそもいくら速球にスピードがあっても、それだけでは打者のレベルが上がるにつれて打ち取るのは難しくなってくるものです。実際に、どんなに良いピッチャーでも同じサイドに同じ速さのボールを投げ続ければ必ず打たれてしまうので、緩急や左右の高低の変化つけたりすることで、速球も生きてきます。また、ソフトボールは野球と比べてバッテリー...

ボールの持ち方はどのようにしていますか?実はソフトボールのピッチャーは、ボールの持ち方の少しの違いで、投げやすさが随分と変わってくるんですね。そして、良く見られるのが、クラヴの中で投げる方の手のひらを上に向けていることです。このようにすると手首が曲がって力が入ってしまい、窮屈そうな構え方になってしまいやすいのです。手首に力が入った状態だと、その上の肘や肩周辺の筋肉も緊張してくるので、投げる時の腕の...

ソフトボールのウインドミル投法で、腕の振り下ろしをどのように行っていますか?このウインドミルは言葉の意味通り、風車のようにボールを持っている腕を前方から肘を曲げないで上に回し、ブルンと一回転させる投げ方です。その為、遠心力を最大限に使うことが重要で、それには出来るだけ大きくして投げることです。ですが、意図的に腕を後ろに回そうとしてしまうと体重移動して前進する動きにブレーキをかけてしまうようになりま...

リリースポイントを一定にすることが出来ていますか?ソフトボールのピッチングの全ての動作は、このリリースの為のものになり、コントロールもスピードも変化もここで決定づけられるのです。そして、リリースの瞬間には前後左右のどの方向にも体がブレないことが重要になり、その上で肩を支点にした腕の振りを安定させることが、リリースポイントを一定にするコツです。したがって、コントロールが悪いという人は、リリースポイン...

力強いリリースが出来ていますか?ソフトボールウインドミル投法は、鋭く腕を振る為にセットポジションから右腕を引いて投げ始めます。そして、腕を回す為に軸足でプレートを強く蹴って跳び出すことで、ボールのスピードに繋がるのです。また、グラブをした左手は大きく回して円を描いたトップの状態にして、ここから蹴り出して空間に跳び出すことで、体重移動が力強く出来るようになります。こうして腕も大きく速く回して下におろ...

ソフトボールのピッチャーで球種を見破られないように工夫をしていますか?バッターのレベルが上がってくるにしたがって、ピッチャーのボールの握りを見て球種を予測して打ってきます。例えば、ボールをわしずかみにして握っている手元を見られると、いくらタイミングを外そうと思っても、チェンジアップがくると悟られてしまい簡単に叩かれてしまいます。いくら変化球の投げ方を身につけても、打たれてしまうことが多いようなら、...

ソフトボールのピッチングで、遠心力を使って投げるウインドミル投法ではバックスイングから前へと腕を振っていく投球動作を行っていく際、いかに1歩で爆発的に体重移動をさせるかが、威力のあるボールを投げるポイントになります。ただ、ソフトボールのピッチングのルールでは、蹴り足はステップした足が着地するまで地面にふれていないといけませんが、ピッチャープレートからは離れても構いません。もし、地面から離れて跳びあ...

ソフトボールの試合でピッチャーが打ちとっておきたいのが、左打ちの一、二、九番バッターです。スラップやセーフティバントを得意としている俊足の選手が多いからです。特にセカンドやショートを守っている選手ならソフトボールの高いセンスをもっているので、ミートも上手いことが予想できます。その為、足と小技を生かしてくるバッターを打ちとるためには、仕掛けにくい配球を組み立てる必要があります。例えば、相手がスラップ...

ソフトボールのピッチングで、ボールが高めに浮いてしまうということはありませんか?試合中にボールが高めに集まると、長打を打たれてしまう可能性が高くなるので、低めにボールを集めたいですよね。そもそもボールが高かめに浮くのは、いつもと違う投球フォームで投げているからです。したがって、高めに浮く球の改善法としては、投球フォームを一定にすることです。高めに浮くままのフォームで投げていてもストライクに入らない...