変化球 打たせない ソフトボール ピッチング完全制覇セット 増淵まり子 上達 練習 コツ

変化球を打たせないポイント

ソフトボールで変化球を打者に打たせない為に気をつけたいポイントをご存じですか?
そもそもいくら速球にスピードがあっても、それだけでは打者のレベルが上がるにつれて打ち取るのは難しくなってくるものです。

 

 

実際に、どんなに良いピッチャーでも同じサイドに同じ速さのボールを投げ続ければ必ず打たれてしまうので、緩急や左右の高低の変化つけたりすることで、速球も生きてきます。

 

 

また、ソフトボールは野球と比べてバッテリー間の距離が短いこともあり、速いボールを打つ為には、バックスイングを少なくして、ミートポイントを前にするようにと教えられている選手も多いです。

 

 

確かに、このようにすると内角から真ん中の速球にはタイミングが合いやすいですが、外角のボールにはスイングがついていかなくなることが多いです。
例え打たれたとしても、右バッターならショート方向、左バッターならセカンド方向への当たり損ないのゴロになってしまう可能性が高いです。

 

 

また、前で打つ打者に対しては、速球と同じフォームでチェンジアップを投げられると、体が前のめりになって、いわゆる泳いだ状態になります。
したがって、このような打者に対しては、外角球とチェンジアップを使えば、ほぼ打たれないでしょう。

 

 

更に、バッターボックスの縦のラインと、両足のラインが平行になるように立つクエアスタンスで本塁プレートから少し離れて構えるタイプのバッターもいますが、一見すると外角球にバットが届かいように感じるものですが、前足を踏み出して外角のボールを打つてくることが多く見られます。

 

 

このようなタイプは、思いのほか内角球が弱くて打てないことがあります。
したがって、ピッチャーは打者のスタンスや踏み出す足の位置などを見て、内角か外角球に強いかを見極め変化球や速球を投げれば、そう簡単に打てなくなるでしょう。

 

 

この増淵まり子監修のソフトボール ピッチングメソッド 完全制覇セットでは、打者に打たせないための、ライズボール、ドロップ、チェンジアップの3つの変化球で気をつけるべきポイントが解説してあるので、失点を防ぐ為にもこの機会に参考にしてみると良いでしょう。

 

1年でインターハイ優勝できたピッチング理論

打者に打たせないための、3つの変化球で気をつけるたった一つのポイントとは?

 

ピッチングメソッド 完全制覇セットDVDの詳細を見てみる